まあお聞き。

最新のニュースやゲーム、動画、本などの話題について、1マスずれた面白い話をお届けします。

障害者専門の転職エージェントは活用するべきだし、派遣会社も狙い目

スポンサーリンク

障害者専門の転職エージェントの情報は少ない

 昨今の雇用情勢に応じて成長を果たしてきた転職エージェント

l-pochi.com

 上の記事のように、大手の転職エージェントは基本的に健常者を対象としています。障害者に仕事を紹介するにしても、健常者とほとんど変わらない能力を求められることが多々。

 さらに、障害者転職エージェントにもそれぞれの性格があり、身体障害者を前提としているところから、精神障害・発達障害者まで対象にしているところまで。

edu.markelog.net

 比較サイトもあるにはありますが、その実情はあまり知られていません。

 障害者手帳の有無で言えば、手帳の未取得者は圧倒的に不利ですね。やはり客観的に等級がついていた方が、サービスは利用しやすくなります。

 どうしてかというと、従業員数が一定以上の企業には「障害者の雇用義務」が生じます。もし障害者を雇用しない場合、その分のお金を収めなきゃいけないんですね。この制度の対象になるのが、障害者手帳を取得している障害者です。

 裏を返せば、障害者を一定以上雇っていると、国から補助金が出る仕組みになっています。

 さらに言えば、障害者の中でも等級が1級or2級重度障害者の場合、障害者2人分としてカウントされます。重度でありつつ、仕事もできる人材がいないかどうか……。大企業ほど積極的に探しているので、みんなが名前を知っているような企業はいつでも優秀な障害者を求めているというわけです。

アットジーピーを利用して転職する

f:id:tilallareone:20160816194112j:plain

 株式会社ゼネラルパートナーズが提供する障害者専門の転職エージェント、アットジーピー

 身体障害者(肢体不自由・体幹)の私はこちらのサービスを利用して、転職を成功させた経験があります。

 どういう流れで登録し、転職まで進んだか?

 トピックごとに書いてみましょう。

そもそも転職エージェントのシステムって?

 サービスの内容は「転職相談」「転職支援」がメイン。

 いずれも無料で提供している業者が大半です。

 そして、ネット上には各業者についていろんな情報がありますが……。

tensyoku-knowhow.com

 この記事にもある通り、はっきり言って口コミはほとんどあてになりません。

 業者の規模もあまり関係ないと言えるでしょう。

 とにかく、自分の担当になるエージェントの方との相性が大きいです。

 

 で、そうして無料で登録した求職者について、転職エージェントは面談を行って希望をヒアリングした上で、各企業からの求人情報とのマッチングを行います。

 基本的には面談の前にあらかじめ希望を聞いておき、それに対して「相性の良さそうな企業」「希望に沿った職務内容の企業」を紹介してくれる、ということになりますね。

 そこで料金が発生するの?

 と思われた方、ご安心ください。求職者はサービスの利用開始から終了まで、一貫してお金を要求されることはありません。もちろん「紹介料」だとか「選考料」なんてものも請求されません。むしろ、完全無料と言っておきながら、これらの料金を請求された場合は警察なり消費者生活センターなりに駆け込んでください。詐欺です。

 転職エージェント会社は、希望にマッチする求職者を紹介し、無事に雇用契約が成立した時点で「紹介料」を受け取ります。これが彼らの収入源になります。 

エンゼルバンク ドラゴン桜外伝 全14巻 完結セット (モーニングKC)

エンゼルバンク ドラゴン桜外伝 全14巻 完結セット (モーニングKC)

 

  なんか文章で教えてもらってもよくわからない、という方はこちらの漫画を読むとわかりやすいかも。

「ドラゴン桜」「インベスターZ」「砂の栄冠」などを描いている三田紀房先生の漫画です。「ドラゴン桜外伝」とあるように、ドラゴン桜を読んでいればより楽しめる内容ですね。 

ドラゴン桜 全21巻完結セット (モーニングKC)

ドラゴン桜 全21巻完結セット (モーニングKC)

 

ウェブ上での会員登録を行った

 私がアットジーピーに登録したのは、「障害者 転職」で検索して上位に来たのと、2chのスレッドでそこそこ悪くない評判だったからですね。

【障がい者】障害者枠での就職9社目【手帳】 [転載禁止]©2ch.net

(2016年8月現在の現行スレッド。当時のものは過去ログに入っています)

 会員登録は簡単。通販サイトなどと同じで、名前やメールアドレスなどの必要な情報を入力するだけです。これで会員専用のマイページが振り分けられます。

職務経歴は詳細に!

 ここから個人情報の登録に入るわけですが、大切なのは連絡先を間違えないこと。

「さすがに住所や電話番号は間違えねーよ」と思われるかもしれませんが、これが結構いるんです。私は職歴の中で人事も経験してきたんですが、まあ、連絡がつかないで困ること困ること。PC入力や手書きの別なく、うっかりやらかすと「仕事でもやっちまうんじゃなかろうな」と思われてしまうので、その点はお気をつけください。

 で、より大切なのが職務経歴。

 何しろエージェントの方の印象に関わりますし……エージェント会社の中でも書類選考が行われます。この人を先方に紹介しても良いかどうか、社内で検討するのです。

 とんでもない求職者を紹介すれば、そのダメージはエージェント会社に行くわけですから、これは仕方ないですね。

 裏を返せば、必要な情報を過不足なく提供できる人は、それだけで好印象になるということ。これまでの自分の経歴について、要点を踏まえて入力しましょう。

連絡(電話orメール)

 登録の後にはエージェント会社から連絡があります。これは電話かメールになりますね。情報登録の時点でどちらの連絡手段を希望するか入力していることもあり、この場合は希望した手段でやり取りを行います。

 ただ、電話応対にしてもメール応対にしても、いずれもビジネスマンには必須の部分です。ここがキチンとしていると、「この人なら安心して紹介できるかもな」という好感触に繋がるので、おろそかにはできません。

 電話なら一人称を「わたくし」として、敬語をしっかりと。

 メールなら「○○株式会社 キャリアアドバイザー ○○様」などの前書きから、自分の名前や連絡先を示した署名まで抜かりなく。

 

 バカバカしいとお思いですか?

 でも、採用する側の気分になれば、「地雷っぽいやつよりは安牌を出したい」となるのは当たり前の話。「ビジネス 電話対応」「ビジネス メール 書き方」で予習しておくだけで、良い案件を紹介される確率はグンと上がるでしょう。

 それに、たとえ職歴がなかったとしても、そうした学びの姿勢だけで評価を受けるものです。エージェントとは二人三脚で進む戦友になるわけですから、素直さを大切にしていきましょう。

 次の項でもお話しますが、彼らとは正しい情報の共有がとても大切です。

キャリアカウンセリング~面談へ

xn--zsss19a.jp

 あとの流れは上記のサイトなどに示されている通り。

 

 1.エージェントと面談してキャリアカウンセリング

 2.希望にマッチした求人の紹介

 3.応募書類の添削・面接対策

 4.面接

 

 こういう流れになります。

 キャリアカウンセリングに関しては「ゆるい採用面接」といった感じ。これから共に歩む戦友なわけですから、決して緊張させることなく、和やかな雰囲気の中で行われます。

 カウンセリングを経て、エージェントは「この話をどこに持っていけばゼニになるか?」を真剣に考えてくれるわけです。いやらしい言い方ですが、彼らも必死ですから、最善の選択肢を考えてくれます。

 一方で、求職者が「やっぱいいです」と言えば元の木阿弥。何でもかんでも受かりそうなところばかり紹介したりはしません。なので、きちんと希望を伝えておくことが大切です。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 この記事みたいなパターンもあるわけですからね……。

 時間はお金以上に貴重ですから、お互いのために変な遠慮はなしでいきましょう。

(だからといって、無礼タメ口なんでもありって話じゃないですよ。社会人として企業が求める程度の「猫」は被っていきましょう)

応募書類の添削は超ありがたい

 ここが転職エージェントの最大の利点でしょう。

 履歴書職務経歴書は、エージェントに提出してしまえば、毎回応募や面接のたびに用意する必要がありません。

 しかも、これらの書類の中身について、より効果的になるように添削してくれます。

 転職のプロが形を整えてくれるわけですから、これが非常に見栄えよく仕上げてくれる。特に職務経歴書なんてのは形式が定まっていないことが多いもの。ともすれば読みにくく、何を伝えたいのかわからなくなる一品を、綺麗に仕上げてくれるのはとてもありがたいです。

 履歴書は土台で、職務経歴書は大砲のようなもの。

 選考する企業にしてみれば、これくらいしか情報がないわけですから、二つの書類がきちんとしているかどうかは実に大きく出ます。

(なお、有望そうな応募者の場合はエージェントが強く推してくれることも……!)

career-theory.net

 こういうサイトを見て自作するのも良いですが、どうせ無料なんですから、活用できるものは活用した方が吉ですよ。

面接対策は人による

 実は私の場合、面接対策が裏目に出ました。

 というのも、エージェントが持ってきた先方の人事担当者の情報をもとに模擬面接をやってみたんですが、本番ではこれが大きな失敗! 想定された質問への回答が先方の求める人材像とは食い違っていたのです。

 残念ながら一次面接で「ご縁がなかったということで……」されました。

 エージェントの方からはしきりに謝られてしまいましたね。人間ですから、戦略ミスというものはどこでもありうるもんです。

 

 面接は良くも悪くも自分のポテンシャルを発揮する場であり、キャラクターを売り込む商談でもあります。

 よほど人前に出るとアガるとか、目を合わせて話すのが苦手とか、そういう「面接で自己主張できない」でない限りは、自分らしい自然体で臨むことをおすすめします。

bideki-danshi.com

 こういうサイトでコツを掴んでおくのも良いですが、人事担当者も百戦錬磨です。マニュアルで予習してきたような機械的な応答には飽き飽きしていますので、参考にする程度に留めましょう。

 採用やってた側から見ると、「台本でも丸覚えしてきたんか」って人は多いんですよ。本当に多い……。

 そういう人は「いざという時に臨機応変に動けないだろうな」と大きく減点されてしまいます。

先方との連絡もエージェントが行ってくれる

 履歴書や職務経歴書の送付だけでなく、エージェントは先方との日程調整なども行ってくれます。つまり、メインのエージェントを絞って活動していれば、「その日は他の選考が……」という場合にも柔軟に対応してくれるわけですね。もちろん、私事や自己応募での選考などで都合が悪い場合でも、エージェントが代わりに調整してくれます。

 転職活動をやったことがある方、とりわけ働きながら転職を試みたことがある方には特にわかると思いますが、これは非常にありがたいです。任せているうちに、段取りをきっちり整えてくれるわけですからね。

 こっちは口をポカンと開けて餌をもらうのを待つだけ。

 怠惰ですって?

 いいえ、賢明というものですよ。

そして内定へ……

 こうしたやり取りを経て無事内定をした後も、初出社日やいつ労働契約を結ぶかなどの調整は、すべてエージェント任せです。

 特に料金を請求されることなどもなければ、新しい職場で「あいつエージェント使ったんだってよ」などと差別されることもありません。有望な新人として、新しい環境が迎え入れてくれることになります。

 エージェント会社に内定のお礼を持参した方が良いか?

 いいえ、全く必要ありません。

 それどころか、入社後もケアしてくれるので、こちらはその恩恵に預かるばかりで問題ないのです。

 なぜって、これら一連の流れで、企業は「希望する新人の雇用」、エージェント会社は「紹介料収入と紹介実績」を得ているんですから。

tensimcua.com

 上記のサイトも参考にしてみてください。

アットジーピーを使って良かったこと

 総論ばかり話してしまいました。

 私は上述の通り、「アットジーピー」を利用して転職しましたが、これは大成功だったと思います。

 東証一部上場企業を初めとして、有名企業を数多く提案していただき、うち3つに絞って応募し、そのうちの1つに入社することになったのですから。

 そう、なんと3社応募1社内定だったんですよ!

 しかも、給料が2倍以上になりました。

(もともと私が派遣社員かつ安時給だったのが大きいですが)

 

 企業とのやり取りを転職エージェントが行ってくれるので、賃金交渉などをしやすいのもメリットですね。

 自分でやるのが面倒なこと、気後れすることをすべて任せてしまえる安心感は、非常に高かったです。対応も非常に丁寧で、信頼してお任せすることができました。

障害者専門の転職エージェントの弱点

 地方都市に弱い。これに尽きますね。

 何しろ障害者求人自体が東京を中心とした首都圏や、大阪、名古屋、福岡などの大都市に偏っています

 最近は「障害」の表記が問題ということで「障碍者」「障がい者」の表記も多いので、こうした語句での検索も試してみてください。

障がい者 採用 - Google 検索

 これらを見ただけでも、本社機能を置いてあることが多い首都圏での募集ばかりなのが目立ちます。

障害者雇用には追い風が吹いている

 ただ、障害者雇用には強い追い風が吹いています。

 障害者雇用に関してはその割合が定められているわけですが、この法定雇用率が1.8%から2.0%に引き上げられました。1000人の従業員がいる企業なら、18人障がい者であれば良かったところが、20人になったということですね。

 さらに、2018年度からは「精神障害者の雇用義務化」が行われます。

 これまでの障害者雇用は身体障害者がほとんどで、あとは簡単な作業に知的障害者が従事している程度であり、精神障害者は軽視されてきました。

「うつ病やその他の精神疾患の持ち主では、とても業務を与えられない……」

 という日本企業の価値観が、精神障害者の社会参加を大きく阻んでいたのです。

 

※参考記事

jbpress.ismedia.jp

 しかし、これらの施策によって、企業による障害者雇用の活発化と、特例子会社の増加が見込まれます。

 

※特例子会社とは?

toyokeizai.net

 労働人口の減少はもはや確定事項ですから、賃金事情も改善していくものと思われます。それでなくても、作業所などの低賃金に比べると、特例子会社の給与体系は悪くないところが多いですからね。

 また、ソニー・太陽株式会社(大分県速見郡)のように、特例子会社は地方で運営実績を残しているのが大きいです。今後、大企業は法定雇用率の達成のため、地方で特例子会社を増やしていくでしょう。

派遣会社という裏技もある

 ただ、転職エージェント経由でも正社員になれるとは限りません。障害者採用ではどうしても契約社員や準社員などが多いですから……。

 どうしても正社員が良い。正規なようで非正規な立場は嫌だ。

 そう思われる方には、派遣会社への登録をおすすめします。

www.hatarako.net

 派遣会社は転職エージェント会社以上に数があり、各地域や業種での強さが分かれるため、目的に応じた選び方をおすすめします。持っている案件にも差がありますからね。

 とりわけ地場に強い派遣会社に頼むのが、本項の目的に適っているでしょう。

 何しろ先に挙げた通り、企業は働ける障害者を探しています。

 しかし、それを積極的に探せるだけの手立てがないのも実情ですから、どうしたものかと困っている。営業に来た派遣会社の方にも、「障害者手帳を持った派遣スタッフはいないか?」と声をかけている……。

 結果として、表に出ない非公開案件として、派遣会社は障害者採用の情報を持っています。

 なおすばらしいことには、企業としては自社の社員として抱え込む必要があるわけですから、派遣スタッフを派遣のままにはしておきません

 必ず「紹介予定派遣」とし、3ヶ月から6ヶ月の派遣社員としての試用期間を経て、正社員として雇用されることが多いのです。

 ただし、期間終了後に正社員ではなく契約社員として雇用する場合もあるので、その条件はしっかり聞いておかねばなりません。

紹介予定派遣で開く障害者正社員の道

www.tempstaff.co.jp

 紹介予定派遣については、上記のテンプスタッフのサイトなどをご参考に。他の派遣会社もわかりやすい説明ページを作っています。

 要点は「試用期間代わりの派遣社員としての勤務(最長6ヶ月)」があり、期間終了後に「双方が同意すれば派遣先の会社に直接採用される」ということ。この場合も紹介料が派遣先企業から派遣元である派遣会社に支払われます。転職エージェントのシステムと同じですね。

 派遣会社は基本的に障害者採用の案件を表に出していないので、そういう道を用意しているかどうかは登録するまでわかりません。

 あくまで「こういう方法もあるよ」ということで覚えておいてください。

「障がい者 採用 ○○(地名など)」は魔法の合言葉

 障害者は医療費や職業選択の不自由などで、貧窮することが多々あります。

 それでも、私たちは生きてゆかねばなりません。

 つらい、苦しい……その先に夢中になれる仕事があることを、心から願います。

 

 ここまで障害者専門エージェントと派遣会社の利用についてお話ししてきましたが、最後に障害者採用の検索のコツをお教えします。

 といっても、内容は少し前に「検索で試してみてね」といったことのおさらい。

 

「障がい者 採用 ○○(希望する就業地など)」

 

 これで検索してみてください。

 エージェントや派遣会社が持っていない、障害者採用のページをちょこんと設置しているだけの企業のホームページが見つかるかもしれません。

主な障害者専門エージェントリスト

www.elancia.co.jp

www.agent-sana.com

ability.r-staffing.co.jp

doda.jp

www.clover-navi.com

ht.wowgroup.co.jp