まあお聞き。

最新のニュースやゲーム、動画、本などの話題について、1マスずれた面白い話をお届けします。

人工知能による仕事のあり方の革命を「変なホテル」の成功に見た

スポンサーリンク

変なホテルとは?

www.h-n-h.jp

 変なホテルは変なホテルです。

 夏目漱石の猫が猫なようなもんです。

 あるいは或る列車が或る列車のようなものというべきでしょうか。

 

 ……ざっくり言ってしまえば、「未来を見せてくれる」ホテルでしょうね。

 フロントにヒト型ロボットだけじゃなくて、恐竜型ロボットも配置しているのがやり手の風格。こんなの話題にせざるを得ないじゃないか!

 

変なホテルが大人気

www.sankei.com

 客室稼働率100%!

 決して外需のみに頼ることなく、現代でここまでの数を弾き出すとは……。

 到着した宿泊客のチェックイン対応をするのは、フロントに置かれたヒト型や恐竜型のロボット。クロークでの荷物預かりや客室への荷物運びもロボットが行い、室内に入れば会話を楽しめるロボットが待っている。館内の清掃や庭の芝刈りなどをこなすのも当然、ロボットだ。

 フロントから芝刈りまで!

 と言うと、なんだか「ゆりかごから墓場まで」みたいですが。

 ほぼすべてをロボットでまかなえる時代の到来を感じずにはいられません。

客室数を倍増させた1号店だが、従業員数は逆に、開業当初の30人から10人へと大幅に削減した。通常のホテルなら20人は必要という。

  正確にはこの通り、人間のスタッフもいるんですが。客室倍増なのに人員削減が可能とは面白い。

 彼らは良い意味での「冷血漢」ですから、芸能人が来たことをSNSにアップしたり、冷凍庫に入ってはしゃいだりしないでしょう。なんと理想的なスタッフ。

 

人工知能が「奪う」のか、人工知能に「任せる」のか 

幼年期の終り (ハヤカワ文庫 SF (341))

幼年期の終り (ハヤカワ文庫 SF (341))

 

 こうなると、やっぱり気になるのが「人工知能が人間の労働分野で取って代わる」という話。

 試みに「ai 仕事」でGoogleのサジェストにかけてみたところ……。

ai 仕事 なくなる
ai 仕事 日本
ai 仕事 奪われない
ai 仕事 代替
ai 仕事 なくならない

 関心の高さが伺える結果になりました。

 こうなると諸賢も様々な考え方を開陳していきます。

bita.jp

 なくならない!

 と、誰かが言えば。

www.newsweekjapan.jp

 んなわけねーだろ!

 と、答える誰かもいる。

 個人的な考え方としては、人間の脳のメカニズムが解明され、またその脳の機能を機械によって補助しない限り、ヒトという種の淘汰が始まるのではないかと考えています。悲観的すぎるでしょうか。

 裏を返せば、脳に莫大な財宝が隠されている可能性も否定できないわけで、もしかしたらAIなど及びもつかぬ能力を発揮するかもしれません。

 あれ?

 そういう能力を発揮して作られたAIには、やっぱり超えられるのでは……?

 

どんな仕事がなくなるのか

gendai.ismedia.jp

 こちらで消えるであろう主な職業として取り上げられているのは以下の通り。

銀行の融資担当者
スポーツの審判
不動産ブローカー
レストランの案内係
保険の審査担当者
動物のブリーダー
電話オペレーター
給与・福利厚生担当
レジ係
娯楽施設の案内係、チケットもぎり係
カジノのディーラー
ネイリスト
クレジットカード申込者の承認・調査を行う作業員
集金人
パラリーガル、弁護士助手
ホテルの受付係
電話販売員
仕立屋(手縫い)
時計修理工
税務申告書代行者
図書館員の補助員
データ入力作業員
彫刻師
苦情の処理・調査担当者
簿記、会計、監査の事務員
検査、分類、見本採取、測定を行う作業員
映写技師
カメラ、撮影機器の修理工
金融機関のクレジットアナリスト
メガネ、コンタクトレンズの技術者
殺虫剤の混合、散布の技術者
義肢制作技術者
測量技術者、地図作製技術者
造園・用地管理の作業員
建設機器のオペレーター
訪問販売員、路上新聞売り、露天商人
塗装工、壁紙張り職人

 ちょっと壮絶な未来図が描けそうです。

 精緻な作業を必要とするものは、ほとんど網羅されていますね。他にも単純作業や肉体労働……多くの職種が「世代交代」を迫られそう。

 このリストの中に建設機器のオペレーターというのがありますが、思わず短編映画「迷宮物語」を構成する一編、SFでありホラーでもある「工事中止命令」を思い出してしまいました。 

迷宮物語 [DVD]

迷宮物語 [DVD]

 

 

公務員さえ聖域ではない

diamond.jp

 他方、別の記事では違った形で「機械や人工知能が奪う職業」がランキングされていました。

1位 小売店販売員
2位 会計士
3位 一般事務員
4位 セールスマン
5位 一般秘書
6位 飲食カウンター接客係
7位 商店レジ打ち係や切符販売員
8位 箱詰めや積み降ろしなどの作業員
9位 帳簿係など金融取引記録保全員
10位 大型トラック・ローリー車の運転手
11位 コールセンター案内係
12位 乗用車・タクシー・バンの運転手
13位 中央官庁職員など上級公務員
14位 調理人(料理人の下で働く人)
15位 ビル管理人
16位 建物の簡単な管理補修係
17位 手作業による組立工
18位 幹部・役員の秘書
19位 機械工具の調整を行う機械工
20位 在庫管理事務員

  コンビニは完全に機械化し、物流もまた多くが自動運転になり、私のような事務員もお払い箱になる。しかも、上級公務員さえ例外ではなく、我が国を代表する激務のポジションは次第に機械のものになっていく。

 いずれ代議員まで公平かつ公正な機械、人工知能がやってくるかもしれませんね?

 

人間としての価値は

 現代社会における人間の価値は何なのでしょう?

 家族や優しい人は「生きているだけで充分よ」と言ってくれるかもしれません。

 しかし、社会は、国家は、いかに貢献してくれるかを尺度として判断しているはず。この蠢く群体じみた共同体に対して、どれだけ偉大な行動や結果を残したかでもって、「より平等」であるかを見ているでしょう。動物農場のように。

 仕事のスキルはそのための基準として見られ、これが不得意であれば「社会不適合」の烙印を押されるわけです。

 

 そこへ、人間よりもコストの安いメンテナンスで、人間よりも優秀かつ正確な仕事をこなす機械や人工知能が大量にやってきたらどうなるか?

 労働単価の安い移民の流入以上のショックが、生活改善の旗印のもとに全国を席巻したらどうなってしまうのか?

 私たちは改めて問いかけられるのかもしれません。世界に、国家共同体に、そして見えざる巨大な何かに。

「お前は生きている価値があるのか?」

 と……困ったな。いやあ、困った困った。

 この尺度だと生き残るのは相当大変だ。私なんぞは霊長類であることを盾にとって、声高に生の権利を主張してしまうかもしれません。

 わっ、これって、悪い言い方をすれば老害そのものじゃないか。やだなあ。自己を鍛錬しないとこうなってしまうのか。

 

「変な世界」を楽しもう 

夏への扉 (ハヤカワ文庫SF)

夏への扉 (ハヤカワ文庫SF)

  • 作者: ロバート・A.ハインライン,Robert A. Heinlein,福島正実
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2010/01/30
  • メディア: 文庫
  • 購入: 44人 クリック: 160回
  • この商品を含むブログ (98件) を見る
 

  とはいえ、ハインラインの夏への扉のように、機械及び人工知能と人間が程よく調和した社会が訪れる可能性だってあるわけです。文化女中器は人類の敵にあらず。皆さんにとっての護民官ピートは何ですか、ってなもんで。

 世界のありようは変わるにしても、これがまたやってきたらやってきたで史上稀に見る「楽しい」時代の到来かもしれません。

 だって、面倒なことは全部やってくれて、好きなことだけやってていいって言われたら、そりゃあテンション上がるじゃないですか!

 

 その可能性の一端が「変なホテル」にあるのなら、一度は泊まってみないといけませんねえ。

 千葉の舞浜に続き、愛知や大阪へ、さらに世界100店舗というビジョンがあるようですから、そのうち「あなたの街にも『変なホテル』」ってことになるかもしれません。

 熊本はくまモンが接客しそうですね……って声設定がないからダメか。

 

 うん。

 やっぱり近未来像は絶望するよりも、希望をもったワクワク感の方が良いようです。

 少なくとも、私の中ではね。